今週(5/27〜6/2)の振り返り

今週の振り返りです!

 

5/27 (月)

◯競プロの鉄則

5.1 B〜5.3

◯異常検知と変化検知

1.1〜6.5

数式を一つ一つ追っていくというよりは、どんなアルゴリズムなのかを理解するというのを目標にして読み進めました。ただ、今は理論を学ぶよりも実装をしていくのを優先した方が良い気もしてきました。

 

5/28 (火)

◯競プロの鉄則

5.4〜5.5 A

Pythonによる異常検知

p.1〜p.35

 

5/29 (水)

◯競プロの鉄則

5.5 B〜5.7

Pythonによる異常検知

p.36〜p.137

 

5/30 (木)

◯競プロの鉄則

5.8 A

今日は大学の課題をやっていました。あまり進まなくて悲しいです……

 

5/31 (金)

Pythonによる異常検知

p.140〜p.152

 

6/1 (土)

Pythonによる異常検知

p.153〜p.218

この本は理論があまり書かれていなくて実装メインなので、自分で理解できているのか不安…理論と実装を良いバランスで身につけたい……

◯ABC356

今日はD問題を解けて嬉しかったです!早く入茶できるように頑張ります。

◯論文

研究の論文を読みました。だいたいわかってきました。実装をしようと思ったらなぜか上手くいかず原因を探っています……

 

6/2 (日)

◯ARC179

しばらくARCに参加するのはやめようと思います。ABCのみにします。

 

今日はインターンのESを書いていました。他の進捗は特にないです…

 

今週の反省

先週末に掲げた目標は以下の3つでした。

  • 異常検知と変化検知を半分くらいまで読み進める
  • 先週に引き続き、異常検知or生成モデルを実装してみる
  • 競プロの鉄則は1日1問程度のペースで取り組む

1つ目と2つ目に関しては達成できました!今週は特にたくさん実装できました。3つ目に関しても概ね達成というところでしょうか。競プロの鉄則は、⭐︎5以上の問題はひとまず飛ばしていくことにしました。

来週の目標

  • 自分の研究テーマについて、研究背景などをまとめる
  • 自分の研究テーマについて、実装する

来週はおそらくインターン関連で忙しくなるので、目標は控えめにしておきます。研究の進捗は確実に生むようにします。